投稿

他院豊胸修正をご検討中の方へ ~経験豊富な専門医が最後の砦として真摯に対応いたします~

「他院での豊胸手術の仕上がりに満足できない」「思っていた結果と違ってしまった」「トラブルが起きて困っている」…そんなお悩みを抱えていらっしゃる方は決して少なくありません。

渋谷の森クリニックでは、形成外科専門医・乳房再建医である森克哉院長が、他院での豊胸手術後のさまざまなトラブルやご不満に対して、「他院修正 最後の砦ドクター」として全国から多くのご相談をお受けしています。年間300件以上の豊胸手術と、長年の乳房再建経験を活かし、お一人お一人の状況に合わせた最適な修正方法をご提案いたします。

一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。「いつでもいつまででも真摯に対応する」ことをモットーに、安心して任せていただける環境をご用意しています。

RESERVATION 他院での手術にお悩みの方、まずはご相談ください
無料カウンセリングはこちら

他院修正が必要になる主なケースとは?

他院での豊胸手術後に修正をご希望される方のお悩みは多岐にわたります。当院では、形成外科専門医としての25年以上の経験を活かし、以下のようなケースに対応しています。

仕上がりの形や位置に関するお悩み

豊胸手術後に多くの方が抱えるお悩みとして、以下のような症状があります。

  • 左右の大きさや形が違う
  • バストの位置が不自然に見える
  • 形が角ばって見える、不自然な形状
  • バッグの輪郭が浮き出て見える

これらのお悩みは、適切な修正手術で改善できる可能性があります。特に、シリコンバッグの位置異常や被膜拘縮による変形は、精密な修正手術によって自然で美しいバストラインを取り戻すことができます。

当院では、直視下での精密な手術操作により、ミリ単位での調整を行い、理想の形へと導きます。形成外科専門医として、組織の状態を正確に評価し、最適な修正方法をご提案いたします。

触り心地や硬さに関するお悩み

豊胸手術後の触感に関するトラブルも、修正手術の対象となります。

  • 胸が硬くなってしまった(被膜拘縮)
  • 触ると痛みを感じる
  • 明らかに人工物と分かる不自然な感触
  • 動きが不自然で違和感がある

このような症状は、被膜拘縮や不適切なバッグ選択、挿入位置の問題が原因の可能性があります。当院では、最新のモティバエルゴノミクス2を使用することで、より自然な触り心地を実現します。

被膜拘縮が起きている場合は、適切な被膜処理を行い、必要に応じて挿入位置の変更も検討します。乳房再建医としての経験を活かし、組織への負担を最小限に抑えた修正を行います。

他院豊胸修正の様子

サイズに関するお悩み

バストサイズに関する不満も、修正手術で対応可能です。

  • 思ったよりも小さく、希望のサイズになっていない
  • 大きすぎて日常生活に支障が出ている
  • 左右で大きさが明らかに違う
  • 時間とともにサイズが変わってしまった

サイズの変更は、現在のバッグの状態、皮膚の伸展性、組織の状況を慎重に評価した上で、最適な方法をご提案します。単純なバッグの入れ替えから、複雑な組織修正を伴う手術まで、幅広い症例に対応しています。

合併症や感染などのトラブル

⚠️ 緊急対応が必要なケース

  • 感染が起きた、または感染の疑いがある
  • シリコンバッグが破損した可能性がある
  • リップリング(波打ち)が目立つ
  • バッグの位置がずれてしまった

このような合併症は、迅速な対応が必要です。当院では、緊急性の高いケースにも24時間体制で対応いたします。まずは状況を安定させ、その後適切な修正方法を検討いたします。

RESERVATION 緊急のトラブルでお困りの方、すぐにご相談ください
無料カウンセリングはこちら

当院の他院修正実績

おかげさまで当院には、全国各地から、さらには海外からも他院修正をご希望の患者様にご来院いただいております。「他院修正 最後の砦ドクター」として、他院では対応が困難とされた症例も数多く手がけてまいりました。

形成外科専門医・乳房再建医である森院長は、年間300件以上の豊胸手術に加え、長年にわたる乳房再建の経験を活かし、複雑な修正手術にも対応しています。「保険診療のような美容医療を」という理念のもと、患者様の立場に立った誠実な医療を心がけています。

渋谷の森クリニックの他院修正手術

他院修正手術の流れと当院の特徴

他院修正は、初回の豊胸手術とは異なる専門的な技術と経験が必要です。当院では、形成外科専門医としての知識と経験を活かし、以下の流れで安全かつ確実な修正を行います。

詳細なカウンセリングと診察

📋 現状の把握

まず、現在の状況を詳しくお聞かせください。以下の情報をできる限り詳しく伺います。

  • 前回の手術内容(術式、挿入位置など)
  • 使用されたバッグの種類とサイズ
  • 手術からの経過期間
  • 現在感じている問題点や不満
  • これまでの経過や症状の変化

すべての情報を把握することが、適切な修正計画を立てるために重要です。診察では、現在のバッグの位置、皮膚の伸び具合、組織の状態などを詳しく確認します。必要に応じて、他院での手術記録やバッグの情報も参考にさせていただきます。

修正方法の検討とオーダーメイドのご提案

📋 お一人おひとりに合わせた治療計画

診察結果をもとに、最適な修正方法をご提案します。他院修正手術は症例によって方法が大きく異なるため、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの治療計画を立てます。

シンプルなバッグ交換から、被膜の処理、ポケットの修正、皮膚の調整まで、必要に応じて複数の手技を組み合わせることもあります。修正可能な範囲と限界についても、正直にご説明いたします。

丁寧な修正手術の実施

当院の手術体制の特徴

  • 1日2件限定の手術体制で十分な時間を確保
  • ✅ 森克哉院長が全例を執刀
  • ✅ 直視下での精密な操作
  • ✅ 形成外科専門医としての高度な技術

修正手術は、初回手術よりも複雑になることが多いため、より慎重な手術操作が求められます。当院では、分院を持たず森院長が全ての手術を執刀することで、一貫した高品質な医療を提供しています。

術後の経過観察とアフターケア

定期診察スケジュール

  • 術後翌日:状態確認
  • 1週間後:抜糸
  • 1か月後:経過確認
  • 2か月後:仕上がり確認
  • 4か月後:最終確認
  • 6か月後:完成形の評価

※それ以降も、何か気になることがあれば時期を問わずいつでもご相談ください。「いつでもいつまででも真摯に対応する」ことをお約束いたします。

RESERVATION 他院修正について詳しく知りたい方、まずはご相談ください
無料カウンセリングはこちら

他院修正で重要な3つのポイント

修正手術の適切なタイミング

⏰ 前回の手術から6か月以上が目安

組織が安定し、炎症が完全に治まってから修正を行うことで、より良い結果が得られます。ただし、感染などの緊急を要する場合は、この限りではありません。状況に応じて最適なタイミングをご提案いたします。

修正手術の限界について

修正手術には限界があることも、正直にお伝えする必要があります。皮膚の状態や組織の変化によっては、完全に理想の状態に戻すことが困難な場合もあります。

当院では、修正可能な範囲と限界を事前にしっかりとご説明し、現実的な目標を設定します。無理な修正は行わず、患者様の安全を最優先に考えた治療方針をご提案します。

修正手術の費用について

他院修正の費用は、修正の内容や範囲によって大きく異なります。

  • シンプルなバッグ交換のみの場合
  • 複雑な組織修正が必要な場合
  • 被膜拘縮の処理を伴う場合
  • 左右差の調整が必要な場合

当院では、カウンセリング時に詳細な費用をご説明し、追加費用が発生する可能性がある場合は事前にお伝えします。分院を持たない日本唯一のクリニックとして、透明性の高い料金体系を心がけています。

他院修正を受けられた患者様の声

実際に当院で他院修正を受けられた患者様から、以下のようなお声をいただいています。

30代女性・東京都在住

「他院で豊胸手術を受けましたが、左右差が気になり森先生にご相談しました。丁寧なカウンセリングで原因を詳しく説明していただき、修正手術を受けることにしました。仕上がりは本当に自然で、もっと早く相談すれば良かったと思います。森先生とスタッフの皆様の温かい対応にも感謝しています。」

40代女性・大阪府在住

「他院での手術後、被膜拘縮により胸が硬くなってしまい、日常生活にも支障が出ていました。森先生は私の状況を詳しく診察し、最適な修正方法をご提案くださいました。修正後は自然な柔らかさが戻り、痛みもなくなりました。全国から患者さんが来られる理由がよく分かります。」

20代女性・福岡県在住

「遠方からの来院でしたが、それだけの価値がありました。他院では『修正は難しい』と言われましたが、森先生は諦めずに最善の方法を考えてくださいました。術後のフォローも丁寧で、本当に信頼できるドクターです。

他院豊胸修正に関するよくあるご質問

Q: 他院修正は何回まで可能ですか?

A: 修正回数に絶対的な制限はありませんが、修正を重ねるごとに組織への負担が増えるため、慎重な判断が必要です。当院では、現在の組織の状態を詳しく診察した上で、修正の可否と最適な方法をご提案します。場合によっては、一定期間を置いてから修正することをお勧めすることもあります。

Q: 修正手術の痛みはどの程度ですか?

A: 修正手術の内容によって異なりますが、適切な麻酔管理と痛み止めの処方により、できる限り痛みを抑えるよう配慮しています。多くの患者様が「思ったより痛くなかった」とおっしゃっています。術後の痛みについても、詳しくご説明いたします。

Q: 他院での手術記録がない場合でも修正可能ですか?

A: はい、可能です。手術記録がなくても、診察により現在の状況を把握し、適切な修正方法をご提案できます。MRIや超音波検査などを活用して、バッグの種類や位置を確認することもできます。どのような状況でも、まずはご相談ください。

Q: 修正後の保証はありますか?

A: 当院では修正手術後も永続的なアフターケアを提供し、何か問題が生じた場合は適切に対応いたします。「いつでもいつまででも真摯に対応する」ことをお約束します。具体的な保証内容については、カウンセリング時にご説明いたします。

Q: 遠方からの来院でも対応していただけますか?

A: はい、全国各地、さらには海外からも多くの患者様にご来院いただいています。術後の経過観察についても、遠方の方には配慮したスケジュールを組ませていただきます。オンラインでの相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Q: カウンセリング当日に手術を受けることはできますか?

A: 他院修正の場合、詳細な診察と十分な検討が必要なため、カウンセリング当日の手術は基本的にお勧めしていません。患者様にとって最善の結果を得るため、十分な時間をかけて治療計画を立てることを重視しています。

安心して任せられる他院修正を目指して

他院での豊胸手術後にお悩みを抱えていらっしゃる方にとって、修正手術は「最後の希望」とも言える大切な治療です。だからこそ、経験豊富で信頼できる医師に任せることが何より重要です。

渋谷の森クリニックが選ばれる理由

  • ✅ 形成外科専門医・乳房再建医による高度な専門技術
  • ✅ 年間300件以上の豊胸手術経験と豊富な実績
  • ✅ 「他院修正 最後の砦ドクター」としての信頼
  • ✅ 1日2件限定の丁寧な手術体制
  • ✅ 森克哉院長が全例を執刀する責任体制
  • ✅ 永続的なアフターケアと24時間サポート体制
  • ✅ 分院を持たない日本唯一のクリニックとして一貫した医療提供

「保険診療のような美容医療を」という理念のもと、お一人お一人としっかり向き合い、最良の結果を目指します。

まずは無料カウンセリングへ

他院での手術結果にご不満がある方、トラブルでお困りの方は、一人で悩まずにぜひ一度ご相談ください。まずは無料カウンセリングで、現在の状況を詳しくお聞かせください。きっと解決への道筋が見えてくるはずです。

形成外科専門医として25年以上の経験を持つ森克哉院長が、あなたのお悩みに真摯に向き合います。

RESERVATION 無料カウンセリング予約受付中

お客様のご要望に合わせた施術をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングはこちら

Instagramでは豊胸術の症例を多数ご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Instagram症例写真はこちら

監修医師

森 克哉
森 克哉

渋谷の森クリニック(神宮前)院長 理事長
東京慈恵会医科大学形成外科学講座 非常勤講師
PMUアピアランスケア渋谷 代表
医学博士 森克哉

-主な活動
日本形成外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会
日本美容外科学会(JSAPS)所属
医学博士
形成外科専門医 

-理念
【保険診療のような美容医療を】 【いつでも、いつまででも真摯に対応する】
形成外科歴25年、乳房再建も含め延べ2000症例以上に及ぶ安全で満足度の高い豊胸手術を行っている形成外科専門医であり現役の乳房再建医である。
その仕上がりの美しさ・自然さは口コミで広がり、全国各地だけでなく海外からも豊胸手術希望の患者が後を絶たない。
多くの支持を集めるその背景には、長年にわたる乳房再建の技術を生かした唯一無二の豊胸技術を持つ森院長の存在がある。
「豊胸のスペシャリスト」として美容の手術だけでなく、渋谷の森クリニックは乳房再建認定施設として乳癌患者への乳房再建手術も実施している。
またその実績や技術力だけでなく、親子で通えるようなアットホームなクリニックを目指し、「いつでも、いつまででも真摯に対応する」という理念と、優しく丁寧なアフターフォローにも定評がある。
最後に、当記事の発信元である渋谷の森クリニック(神宮前)は、森克哉医師が運営する分院を持たない日本唯一のクリニックであり(分院展開なし)、豊胸手術はすべて森医師自身が執刀する。