ボトックスの持続期間はどのくらい?ボトックスで得られる効果と正しい頻度についてご紹介 | 【美容外科 アートメイク 医療脱毛】渋谷の森クリニック

渋谷の森クリニック

モニター募集 WEB予約 アートメイクWEB予約
渋谷の森クリニック
2022/11/01

ボトックスの持続期間はどのくらい?ボトックスで得られる効果と正しい頻度についてご紹介

美容整形の施術の中で、ダウンタイムが短く受けやすいボトックスですが、どの程度持続効果があるのか気になりますよね。

この記事ではボトックスの効果が持続する期間をご紹介いたします。

また期間だけではなくどのような効果が得られるのか?正しい頻度についてもご説明いたします。

 

ボトックスとは?

ボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出したタンパク質の一種を皮膚内に注入することで、筋肉を収縮させないよう働かせ、シワやたるみなどを改善させる治療です。

シワには様々な種類がありますが、ボトックス注射は表情や顔の動きで出るシワを治療することができます。

 

またシワやたるみ以外にも汗腺のはたらきを抑え、多汗症などの改善にも使用されています。

ボトックスは元々、眼瞼痙攣や顔面痙攣などの治療薬として用いられており、医療現場でも使用されている製剤ですので安全性も高いものとなっております。

 

ボトックスという言い方以外にもボツリヌス治療やボツリヌス療法などとも呼ばれることもございます。

 

ボトックスで得られる効果とは?

ではボトックスで得られる効果とはどのようなものがあるのでしょうか?

具体的にご紹介いたします。

 

小じわの改善

1つ目は小じわの改善になります。

シワに関してはヒアルロン酸などでも改善することが可能ですが、ボトックスが適応であるシワというのは表情を動かすときなどに出るシワになります。

例えば笑った時に出る目尻のシワや、眉毛を寄せ眉間にできてしまうシワ、もしくはおでこにできてしまうようなシワになります。

動かす筋肉に対してボトックスを打つことで機能が弱まり、小じわを改善することができます。

 

小顔効果

2つ目は小顔効果になります。

様々なクリニックで目にしたことがあると思いますがエラボトックスのお話になります。

エラが張っている患者様に適応があり、ボトックスを注入することがシャープに見え小顔効果が得られます。

歯を食いしばった際に通常の時より筋肉がもりあがる方は特に適応がございます。

さらに、フェイスラインがすっきりするリフティングボトックスもあります。

筋肉に打つのではなく、皮膚のうすいところに注射していくことで、肌が引き締まってリフトアップします。

 

多汗症・ワキガの改善

3つ目は多汗症・ワキガの改善になります。

ボトックスは筋肉の働きを抑えるだけでなく汗腺を抑える効果もあります。

例えば、脇ボトックスがございます。

脇汗をかくことでワキガのような匂いが出てしまう可能性がありますが

汗腺を抑えることで汗をかきにくくなりワキガ予防になります。

このように汗を止める効果もボトックスにはございます。

 

部分痩せ

4つ目は部分痩せになります。

比較的患者様としては少ない傾向ですが

発達しているふくらはぎなどに注入することでシュッとなり

部分痩せの効果を得ることができます。

 

その他

最後はその他の効果になります。

主には上記でご紹介した4つが主流ですが下記のようなものも改善することが可能になります。

肩こり改善

ガミースマイル解消

花粉症の緩和など

ボトックスは様々な効果があるのも特徴的ですね。

 

ボトックスの持続期間と頻度について

ボトックスを調べる中で一生の効果が得られないと目にしたことがあると思います。

ここではボトックスの効果の持続期間と注入する頻度についてご紹介いたします。

 

持続期間

ボトックス注射の持続期間は個人差がありますが一般的に3~4か月と言われております。

またボトックスはどの程度注入したか、注入した箇所の症状によって持続期間は変わってきます。

 

効果を実感できる期間

ボトックスは注入直後に効果が出るわけではございません。

一般的には2〜3日後から効果が見られ始め、2週間ほどすると安定した状態になってくると言われています。

初めてボトックスを行う方は効果が表れやすい傾向があります。

 

正しい頻度

基本的には効果がなくなってきたら再度ボトックスを注入するのが良いです。

ただボトックスを注入してから3か月は控えましょう。

完全に戻り切る前にボトックスを打っていただくことにより、効果が持続し頻度も少なくなります。

早い頻度で打ってしまうと抗体が出来てしまい、効果が感じづらくなる可能性もあるので、打つタイミング・頻度は担当医師に相談しましょう。

 

ボトックスの持続期間を高める4つポイント

ボトックスの持続期間を高めるための4つのポイントについてご紹介いたします。

 

製剤を慎重に選ぶ

ボトックスには、さまざまな製剤があります。

効果や価格など違いがありますので、慎重に選ぶ必要があります。

ボトックスは、品質が高くなるほど値段も高くなる傾向にありますが、効果を長続きさせたいという方は価格ではなく慎重に製剤を選ぶのが良いでしょう。

注入した箇所をマッサージしたりしない

注入した部位を圧迫したり、マッサージしたりしてしまうのは避けましょう。

なぜなら薬剤が定着せずに効果があまりでない可能性があります。

 

そのため注入後は無意味に圧迫したりマッサージすることは避けましょう。

 

定期的にボトックスを行う

ボトックスは定期的に注入することで、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目のほうがより効果が長持ちします。

ただ1回目から2回目の間の期間は3か月程度あけるのが良いとされております。

感覚を開けず注入をしてしまうと抗体ができてしまい、効果が薄れてしまう可能性がございます。

1回目から2回目を注入する際は担当の医師と期間を相談することをお勧めいたします。

 

激しい運動や長風に気を付ける

一般的にはボトックスを打った後3日程度は運動やサウナ、お風呂は避けるようにしましょう。

ボトックスは熱に弱い菌とされているため、特に施術当日に長風呂やサウナには入らないよう気を付けましょう。

また、汗をかくような激しい運動も控えましょう。

 

渋谷でボトックスをするなら渋谷の森クリニック

渋谷の森クリニックでは、日本の厚生労働省による医薬品承認を受けているボトックスビスタと韓国一流メーカーの社製で、米国FDA・韓国 KFDAに認可を受けているナボタの2種類があります。

製剤を選ぶ際には、 自分が治療において優先したいものはなにかを考えたうえで、 安全性や効果、価格などを比較してみると良いでしょう。

 

まとめ

ボトックスの持続期間と得られる効果や頻度についてご紹介いたしました。

・ボトックスとは?

・ボトックスで得られる効果とは?

・ボトックスの持続期間と頻度について

・ボトックスの持続期間を高めるポイント

・ボトックスでよくあるご質問

・渋谷でボトックスをするなら渋谷の森クリニック

・まとめ

ボトックスは様々な効果を得られる施術になります。

患者様の状態によっても効果の期間なども変わってきますので

ご不明点がございましたら気軽にご相談ください。

 

 

Doctor
 

監修医師
渋谷の森クリニック 院長
東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科非常勤講師
医学博士・形成外科専門医

医師 森 克哉Katsuya Mori

15年間保険診療に携わり、大学病院の講師などを歴任後、2015年に渋谷の森クリニックを開院。
知識・技術はもとより、
おもてなしの心・保険診療の心を大切にし、安心・安全そして信頼を築き上げ、あなた様の美容主治医となり、最終的には親子で通っていただけるようなアットホームな美容クリニックを目指しております。

Doctor
 

クリニック案内

美容外科 アートメイク 医療脱毛 渋谷の森クリニック

住所
東京都渋谷区神宮前6-18-1クレインズパーク4階
アクセス
副都心線 明治神宮前駅 7番出口 徒歩5分
JR線 渋谷駅 宮益坂口 徒歩8分
電話番号
TEL:03-3409-5959
診療時間
10:00~19:00
初診受付は18時までとなります。

Inquiryお問い合わせ

電話予約・お問合せはこちらから