渋谷で保険日帰り手術の粉瘤治療を実施
渋谷の森クリニック
渋谷の森クリニックが
患者様に選ばれる理由REASON
-
痛みを
ケア -
目立ちにくい
傷跡 -
保険診療が
可能 -
日帰り手術
OK
渋谷の森クリニックへ
ご来院される患者様のお悩みTROUBLE
-
痛くて長い時間の
手術が怖い -
手術後の切開跡が
目立つのが嫌 -
早く綺麗に『粉瘤』を
取り除きたい -
他院で大きく切開する
(従来の手術)と言われた -
手顔などきわどい
部分の粉瘤手術は怖い -
粉瘤の治療実績が多い
クリニックで治療したい
粉瘤(アテローム)とはABOUT
粉瘤(ふんりゅう)は、垢や皮脂などの老廃物が皮膚の内部にたまることによってできる、良性の腫瘍のことです。皮膚の内側に袋が形成され、本来剥がれ落ちるはずだった老廃物がその袋に入りこんだものと言えます。

粉瘤(アテローム)の原因
ほとんどの粉瘤の原因は現状ではわかっておりません。
何らかの原因で皮膚の垢が皮膚の内側に蓄積してしまい、角質物質の周りの皮膚が皮膚の下で袋状に発達することで起きます。まれに外傷が原因になることがあります。
粉瘤(アテローム)の症状
-
初期症状は自覚が難しい
初期の症状では、皮膚の下にしこりが見られることにとどまり、皮膚表面上には症状が現れないことが多いため、自覚することが少ないです。初めは非常に小さい袋ですが、角質や皮脂は袋の外には出られないため、どんどん溜まっていきます。それに伴い、粉瘤も少しずつ大きくなっていきます。
-
炎症の危険性も
粉瘤には小さな穴が開いていて、そこに細菌が入り込むと感染を引き起こしてしまいます。感染し、炎症を起こした粉瘤は「炎症性粉瘤」と呼ばれ、多くの場合は痛みや熟感、そして赤みなどの症状が伴います。膿みを出すため、迅速な排膿手術が必要な場合もあります。
-
「できもの」や「ニキビ」と
間違えている場合も単なるできもの、おでき、脂肪のかたまりと考え、特に気にしないまま放置している方もおり、ニキビと間違えていることもあります。そしてある日、炎症や化膿が起きてから病院に駆け込む場合があります。
粉瘤・アテロームを自分で
なんとかしようとするのは危険ATTENTION
「自分で潰せそうだから、潰しちゃっても良いのでしょうか・・・?」
こうしたご質問を受けることがございますが、自分で潰すことは絶対に避け、医療機関を受診してください。
気になるからと言って無理に潰したりすると、細菌が入り込み感染を招き、あっという間に2~3倍の大きさになり、炎症を起こして痛みを伴うようになってしまいます。また、粉瘤の袋が周囲と癒着しやすくなり、傷跡が綺麗に消えにくくなってしまいます。
これは傷跡にこだわる医師にとっては大変残念なことです。
さらに、粉瘤は放っておくと年々肥大化します。
今すぐ体に異常を来すということはなくとも、早めに医療機関で治療を受けることをお勧めします。

渋谷の森クリニックの
治療へのこだわりPOINT
従来の粉瘤の治療方法
これまで粉瘤の手術においては、非常にシンプルな手術方法がとられていました。
皮膚を紡錘(ぼうすい)形に切開し、粉瘤を取り除いてから縫い合わせるという手術です。
この方法だと、例えば2cmの粉瘤を切除するのに、2cm以上の傷ができることになります。
かなり大きく目立つ傷が残ってしまうという弱点があるのです。
従来の粉瘤の治療方法
特殊なパンチのような道具で粉瘤に小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を絞り出した後に、しぼんだ粉瘤の袋を抜き取る方法です。
このくりぬき方法で手術を行いますと、手術後にもほとんど傷は目立ちません。
手術を受けるにあたり、『傷跡を残したくない』『できるだけ綺麗に仕上げたい』と思うのは当然のことです。
渋谷の森クリニックでは、症状に応じてくりぬき法による治療を提案しております。
くりぬき法とは?
くりぬき法の特徴としては、「傷跡が小さく、目立たなくてすむ」、「手術時間が非常に短い」などと一般的に言われています。



くりぬき方法による治療の流れTREATMENT
-
手術前に切除を行う粉瘤をペンでマーキング。
-
局所麻酔を注射。
-
トレパンと呼ばれる特殊なパンチで粉瘤に穴をあける。
※内容物を揉み出しながら手術することで壁も取り出せます。 -
粉瘤を手術的に抜き取る。
-
そのまま手術終了。または、縫い合わせる。
-
傷の治りをよくする軟膏を塗り、湿潤療法を取り入れています。
手術跡の残らない治療を
目指しています
もちろん、くり抜き方法でなく従来の方法で手術を行う方が良いと思われる場合には、そちらを優先いたします。
患者様とじっくり話し合い、丁寧に診察した上で、患者様にとって最善な方法で手術にあたっております。
また、程度の小さな粉瘤でしたら、別日に手術を行わなくとも、診察後にその場でお取りすることが可能です。
それよりも大きな粉瘤は診察後に予約をお取りいただき、改めて別日に手術を行います。
手術後の注意点
●飲酒・運動は可能?
出血の可能性があるため、手術当日・翌日の飲酒と運動は控えて頂きたいと考えております。
それ以降は医師の指示によりますが、原則、普段通りでかまいません。
ただ、関節部分に位置する粉瘤を治療した際には、サイズによってはもう少し安静を必要とします。
●入浴は可能?
お風呂に関しては、手術当日は出血のリスクがあるため、入浴は控えていただきます。
翌日以降はシャワー浴にて石けんで傷を洗っていただいておりますが、お風呂・プールは清潔でないため、
約1週間は、シャワーのみでお願いいたします。
手術跡・傷跡について
粉瘤というのは手術的にお取りするものなので、残念ながら全く傷が残らないということはありえませんが、
傷跡がもっとも目立たない方法をご提案しております。
-
-
傷の治りをよくする軟膏を塗り、湿潤療法を取り入れています。
-
徐々に傷痕はなじむことが予想されます。
渋谷の森クリニックの
粉瘤治療の料金についてPRICE
粉瘤治療の料金
粉瘤の治療にあたっては、診断、検査、手術、病理検査に対して保険が効きますのでご安心下さい。
粉瘤手術費用のおおよその目安 | |
---|---|
露出部 の場合 |
5,000円〜14,000円程度 (3割負担の場合) |
非露出部 の場合 |
4,000円〜13,000円程度 (3割負担の場合) |
|
手術給付金について
生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。
生命保険に加入していても、本人による手続きがないと給付されません。
医師の診断書が必要な場合は受診時に必ずお伝えください。
加入している生命保険会社、共済組合などがあれば御確認下さい。
(「皮膚皮下腫瘍摘出術」などが手術名となります)
クリニック案内
美容外科 アートメイク 医療脱毛 渋谷の森クリニック
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前6-18-1クレインズパーク4階
- アクセス
- 副都心線 明治神宮前駅 7番出口 徒歩5分
JR線 渋谷駅 宮益坂口 徒歩8分
- 電話番号
- TEL:03-3409-5959
- 診療時間
- 10:00~19:00
初診受付は18時までとなります。